3話に渡って思春期の子どもとの接し方を話します!
今回は2話め。
【今回の内容】
「かわいい子ども」だったのが「大人になろうとする」不安定な時期 / 思春期をアイデンティティの確立の時期と捉える / 脳の部位の発達がアンバランス / 喧嘩をおさめる魔法「これはホルモンのせい」 / 思春期のリスクを回避する方法は色んな大人と関わる
【ご相談内容】
教育とは少し話が逸れるかもしれませんが、長女(中1)への接し方について相談させてください。反抗期なのか、今まで溜まってきたものが爆発したのか、私や旦那が口うるさく言うと、『死にたい、生きてる意味がない、誰も気持ちをわかってくれない、褒めてくれない、この世から居なくなりたい』と紙に記すようになりました。
成績に関してやる気もなくなりだんだんと成績も下がる一方でその成績にふれるととても機嫌が悪くなります。
一生懸命頑張った結果であれば何も言うつもりはありませんが、何も勉強せずに受けたテストで良い点も取れるわけがなく…つい口を出してしまいます。
ですが、死にたいと言葉にされてからは常に娘の機嫌を気にしてしまっている私もいて、もうどう接して良いのか分かりません。
また誰にも頼れず子育てをしてきて、仕事もフルタイムで寂しい思いをさせてしまっていたと思いますし、日々の忙しさからつい聞き分けの良いお姉ちゃんに強く当たってしまった事もあります。きっと私の愛情不足なんだろうと、原因はそこにあるんだろうと思いますが、今後どう接するべきなのか悩んでいます。
【参考】
和久田学「科学的に考える子育て」
【PR】Jackery ポータブル電源 1000 New
当番組リスナー限定のプロモーションコードを利用してお得にジャクリを手に入れよう。
▼Jackery公式Amazon店
▼Jackery公式オンラインストア
▼プロモーションコード
24TEACHER
*割引率:上記プロモーションコードのご利用で5%OFF(店舗自体のセールからさらに5%OFF、クーポンと併用不可)
*対象製品:Jackery全製品(アクセサリー除外)
*利用店舗:Jackery公式Amazon店、Jackery公式オンラインストア
*使用期間:2024年12月31日まで
3話に渡って思春期の子どもとの接し方を話します!
【子ども家庭庁様とのイベント】
・質問はこちら←にお願いします!
・詳細はこちら←から!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
村にご興味のある月額スポンサー様を募集しています!
Teacher Teacherのグッズはこちらから!
【オンラインコミュニティ↓】
「子育てのラジオTeacherTeacher」のリスナー様へ、私たちの活動に共感してくださり月額で支援してくださる方をティーチャーティーチャー村にご招待しています。
今このティーチャーティーチャー村の一部を一般公開し、
ティーチャーティーチャー村がどのようなコミュニティか一緒にご体感できます。
子育てのお悩みや、ラジオの感想など、雑談やいろんな意見交換が飛び交っています。
ティーチャーティーチャー村内はあたたかくやさしい場所として
村のみなさんによって成り立っています。
また、フリースクール「コンコン」のボランティア活動にご興味のある方は、
ぜひ村の支援者になって子どもたちとメタバース上でふれあってみませんか。
資格や教育の経験は一切問いません。
ボランティア経験があるスタッフと伴走する形で参加できます。
一般公開されたティーチャーティーチャー村に、ぜひ遊びに来てください。
Comments