top of page


【祝2年!!】「TTでやりたいこと」を無責任に種まき 番外編38
第5回 JAPAN PODCAST AWARDSの際に誓った13個の誓いを振り返り、新しい種を蒔いてみました! ペアレンツプログラムにちにちは こちら から! 村にご興味のある...


【こども家庭庁03】子どもの声、どうやって社会に届ける?「こども若者★いけんぷらす」 番外編37
「こども家庭庁って、実際どんなことをしているの?」そんな疑問から始まったこども家庭庁とのコラボ回3話です! こども家庭庁の篠原さんをゲストに迎え、「こども若者★いけんぷらす」について深掘りました。 制度をつくる人の想いに触れることで、「国の制度」が少し身近に感じられるかもし...


【こども家庭庁02】「居場所づくり」の解像度を上げよう! 番外編36
「こども家庭庁って、実際どんなことをしているの?」そんな疑問から始まったこども家庭庁とのコラボ回3話です! こども家庭庁の大山さんをゲストに迎え、政策の背景・現場の実情・先進的な取り組み事例を深掘りしました。 制度をつくる人の想いに触れることで、「国の制度」が少し身近に感じ...


【こども家庭庁01】月10時間「こども誰でも通園制度」は何を変えるのか? 番外編35
ペアレンツプログラムにちにちは こちら から! 村にご興味のある 月額ス...


最近の気づき「幸せとは何か?」 番外編34
子どもと平和を考える「ピースピース」はこちら( Spotify , Apple ) 村の紹介ページは こちら ペアレンツプログラムにちにちは こちら から! 村にご興味のある...


「秋山家、第一子誕生!」父になったひとしの心境 番外編33
ペアレンツプログラムにちにちは こちら から! 村にご興味のある 月額ス...


「宿題は親の仕事?」子どもの他責思考との向き合い方 #80
今回のテーマは「他責思考からどう抜け出すのか?」最後は子育てって難しいよねって話になりました。 【今回の内容】 他責思考を促す「細かい指示」 / 寝坊は朝起こしてくれなかった親のせい? / 他責思考を促す「〜してあげる」 /...


「子どもがお友達に暴力を...」応用行動分析学でご褒美を見直してみる #79
応用行動分析学のメガネでご褒美の設計や褒め方を再度考えてみましょう! 【告知】 ペアレンツプログラムにちにちは こちら から! 村にご興味のある ...


【告知】オンラインコミュニティTT村を一般公開しました!お待ちしております!
【オンラインコミュニティ↓】 https://discord.gg/dCYdnEW7k8 「子育てのラジオTeacherTeacher」のリスナー様へ、私たちの活動に共感してくださり月額で支援してくださる方をティーチャーティーチャー村にご招待しています。...
bottom of page